糖質制限ダイエットを終えてからどうやってそれを維持したらいい?

糖質制限ダイエット後の体重維持について

糖質制限ダイエットを終えて、ここからまた糖質を摂りながら体重を維持するにはどうしたらいい?

こんにちは。
スタートフィットネスの古屋良二と申します。

今日は当ジムでもよくクライアント様からご質問がある、
糖質制限ダイエットをした後、どうやって維持していくかについて
解説していきます。

糖質制限ダイエットを終えた後、体重を維持するには、いくつか大事なことがあります。

糖質の種類を選ぶ
糖質を摂る場合は、低GI値(血糖値の上昇を抑える)の炭水化物を選ぶことが重要です。
例えば、野菜や果物、全粒穀物などはGI値が低く、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。

食物繊維を増やす
食物繊維は、食物を消化する際に消化管内で水分を吸収し、腸内環境を整えることができます。
野菜、果物、豆類、穀物など、食物繊維を豊富に含む食品を選ぶことが大切です。

適度なタンパク質の摂取
タンパク質は、筋肉や臓器などの体組織の維持に重要な栄養素です。
適度な量のタンパク質を摂取することで、筋肉量を維持し、基礎代謝を高めることができます。
鶏肉、魚、卵、豆腐など、低脂肪で高タンパクな食品を選ぶことが望ましいです。

適度な運動を行う
適度な運動は、体重を維持するために必要です。
有酸素運動や筋力トレーニングなど、自分に合った運動を継続的に行うことで、
筋肉量を維持し、基礎代謝を高めることができます。

ゆっくりと食べる
食事をゆっくりと食べることで、満腹感を得られます。
急いで食べると、脳に満腹信号が届く前に過剰に食べてしまうことがあります。
ゆっくりと食べることで、適切な食事量を摂取し、過食を防ぐことができます。

以上のアプローチを継続的に行うことで、
糖質制限ダイエット後も体重を維持することができます。

当然ですが、食事を炭水化物メインにしたり全く運動をしなくなるとリバンドの原因になります。
何事も継続が大事ですね!

皆さんのダイエットにお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。

ご予約・お問合わせは「LINE」または「24時間受け付けの専用フォーム」より承ります。
9:00〜22:00(完全予約制)
東京都多摩市落合1−6−2サンライズ増田ビル6C  アクセス
高血圧症で通っているお医者さんから、体重を落とすように勧められて、 自己流でやっ...

16回コースで約4ヶ月お世話になりました。 今まで色々なダイエットをしてきました...

こちらのジムに通い始めて4ヶ月で 体重がマイナス6キロ、体脂肪率もマイナス6% ...

入会してすぐに怪我をしてしまい、最初は上半身中心のメニューにしてもらいました。回...

24回コースが終わりました。 ずっと痩せたいと思いながら中々一歩が踏み出せずにい...

あなたは春から始めるダイエットで何キロ痩せる? 夏に輝く自分へ | 健康的な体作...

毎日の忙しさに負けない!週1回1時間で変わる健康と引き締まった体 こんにちは!多...

【必見】スタートフィットネスでダイエット成功した人に共通する7つの秘訣 【必見】...

年齢を重ねても美しく元気に!女性のための簡単筋トレと生活習慣で健康寿命アップの秘...

多摩センターで理想のボディを実現!スタートフィットネスの魅力をご紹介 多摩センタ...