年末年始のダイエットについて

年末年始に太らない方法

もう12月も中旬になりました。

1年がとても早く感じる方も多いのではないでしょうか。

さて、年末年始はクリスマス、忘年会、大晦日、お正月などなど

食事の機会も多くなりダイエットをしている方にとっては誘惑が多い時期ですね。

ここで食べ過ぎてしまって1月以降に後悔する、そんな失敗をしない方法を伝授します。

メリハリをつけよう!

食べる時は食べる!でもそれ以外の日はしっかり節制することが大切です。

食べる予定が決まっていれば、その2日前から節制して食べた日の翌日と翌々日も節制を頑張る。

食べる日の前後2日、合計5日間で調整する考え方です。

このように1日だけで考えるのではなく、

少し余裕を持って調整すれば食事をしっかり楽しめます。

なるべくタンパク質中心にしよう

食べるものを選べる時は、なるべくタンパク質を選びましょう。

肉、魚はもちろん、野菜を多く摂ることも大事です。

お餅、ご飯、パン、パスタなどの麺類などはできるだけ避けて食事を楽しめると最高です。

今は糖質が少ないケーキなども多くあります。

そういったものを利用するだけで、体重増加を抑えることができます。

食べたら動いて消費することを意識しよう

年末年始の休み期間中には積極的にウォーキングや筋トレをしましょう。

やはり食べたら消費することが大事です。

自宅でできる筋トレもおすすめです。

今はYouTubeで様々なトレーニング動画があります。ぜひやってみましょう。

ここで頑張れると1年が変わる

この時期に食事と運動を頑張れば、夏のあなたは別人です。

食事は一瞬の幸せ、理想の体は一生の宝物です。

無理なくできる範囲で頑張りましょう!

ご予約・お問合わせは「LINE」または「24時間受け付けの専用フォーム」より承ります。
9:00〜22:00(完全予約制)
東京都多摩市落合1−6−2サンライズ増田ビル6C  アクセス
50代女性  24回コース  約6ヶ月の結果 体重 53.4kg → 47.6k...

50代女性 体重 81.2kgから66.7kg マイナス14.5kg 体脂肪率 ...

50代男性  40代女性 ご夫婦16回コース 今回夫婦で16回コースでお世話にな...

16回コースでお世話になり、約10キロ減量することが出来ました! また、ただ減量...

1年半に渡り、お世話になりました。 基礎代謝も低くなり、食生活、運動習慣共に自分...

30代や40代の女性にとって、理想的なボディラインを手に入れることは自信を持つた...

1)食欲の増加 睡眠不足になると、お腹がすいた状態が続き、食欲を刺激するホルモン...

ビタミンCは脂肪酸代謝に関わる酵素の生成を促進する ビタミンCは、L-カルニチン...

糖質制限ダイエットを終えて、ここからまた糖質を摂りながら体重を維持するにはどうし...

2022年もあとわずかとなって この1年を振り返ってみました。 ウクライナの戦争...