スクワットはなぜ筋トレの王様と呼ばれいるのか?


こんにちは!多摩市のダイエット専門パーソナルジム 
多摩センター駅から徒歩2分 
スタートフィットネスの古屋良二
です。


「運動しなきゃ」と思いながら忙しさに追われる30〜50代の女性のみなさんへ
今日は“キング・オブ・エクササイズ”と呼ばれる スクワット についてじっくりお話しします。
ダイエットはもちろん、健康的な毎日の体づくりにメリットがある動きですから、どうか最後までお読みください。


1. スクワットが「王様」と呼ばれる本当の理由

スクワットは、しゃがんで立つだけのシンプルな動きですが、実は 太もも・お尻・背中・お腹 と、身体の中でも特に大きな筋肉を同時に動かします。これが「運動効率の良さ」の源。大きな筋肉を動かすほどエネルギー消費が増え、同じ時間でも脂肪燃焼のスピードが段違い になります。

さらに、スクワットをすると“代謝を上げるホルモン”が分泌されやすくなることが研究でも示唆されています。短い時間でもしっかり汗をかき、高い効果が得られるので、忙しい方のモチベーション維持にも最適です。


2. ダイエット効果──脂肪が落ち、姿勢が整う

 代謝アップで「太りにくい体質」へ

私たちが一日のうちに自然と消費するカロリー(基礎代謝)の約70%は筋肉量に左右されます。スクワットで下半身の筋肉が増えると、何もしなくても 1日あたり最大200kcal以上 消費が上乗せされるケースも珍しくありません。これは白米1膳強に相当しますから、「食べ過ぎたかな?」という日でもリカバリーしやすくなります。

ヒップアップと美脚ライン

年齢とともに気になる お尻の垂れ太ももの外張り。スクワットはお尻の深い筋肉(大臀筋)と太ももの裏側(ハムストリング)を刺激し、ヒップの位置が自然に上がり、脚のシルエットがスッと真っすぐに整います。パンツやスカート選びが楽しくなり、鏡の前に立つことがうれしくなるはずです。

“隠れむくみ”にも効く

イス中心の生活が多いと下半身の血液・リンパが滞り、夕方にはくるぶしが消えるほどパンパン…なんて経験はありませんか? スクワットはふくらはぎをポンプのように動かし、血流を押し上げます。たった2週間続けただけで脚が軽くなった という声も多く、むくみ由来の体重増を防ぐ味方になります。


3. 健康寿命を延ばす──骨・関節・ホルモンへの好影響

特に女性が年齢を重ねるにつれて怖いのが 骨粗しょう症関節痛。スクワットは体重(自重)が骨に適度な刺激を与え、骨密度の低下を食い止める役割を果たします。さらに膝まわりの筋肉が強化されることで関節の安定感が増し、「階段がつらい」「しゃがむと膝が痛い」という日常の悩みが軽くなるケースも。

また、女性ホルモンの変動が大きい更年期世代では、ストレスホルモンが増えやすく、気分が沈みがちになることもあります。スクワットのように やや息が上がる程度 の運動を習慣化すると、脳内で“幸せホルモン”と呼ばれる セロトニンエンドルフィン が分泌され、気分が前向きに整いやすくなるという報告があります。心と体、両方の健康を守るうえで頼もしいエクササイズと言えるでしょう。


4. 老後の「寝たきり」を遠ざける“貯筋年金”

日本人女性の平均寿命は90歳近く。一方で 「健康寿命」は平均寿命よりおよそ10年短い と言われます。つまり、80歳前後で思うように体が動かず介護が必要になる可能性が高いのです。

スクワットは 立つ・座る・歩く といった基本動作を支える筋力を底上げします。今から 週2〜3日、1日10〜15回 のスクワットを積み重ねれば、将来転倒して骨折――そこから寝たきり…という悪循環を大きく遠ざけられます。まさに “貯筋年金”。お金の貯蓄と同じで、若いうちから少しずつ積み立てるほど利息(=筋力維持の恩恵)が大きくなるのです。


5. 続けるコツ──「まずは体を動かす楽しさを知ろう」

はじめは「イススクワット」から

深くしゃがむのが怖い方は、ダイニングチェアに座って立つ動きから始めます。膝とつま先が同じ方向を向くよう意識し、背筋を伸ばして行うだけで十分刺激になります。しゃがむ深さよりもフォームの安定 を最優先にしましょう。

「自分の体の変化を楽しもう」

筋肉は長い期間で変化します。ヒップの位置が数ミリ上がった、階段で息切れしなくなった――小さな変化を見つけたら、ぜひご自身を褒めてください。「できた」「変わった」という実感こそが継続の原動力です。

習慣化のヒント

  • 歯磨き前に10回:決まった行動にくっつける
  • BGMをかけてリズムスクワット:好きな曲1曲分だけ
  • 家族を巻き込む:お子さんやパートナーと競争形式に

3週間も続けば、スクワットが歯磨きと同じ“当たり前習慣”になります。


6. スタートフィットネスができること

「正しいフォームがわからない」「自分一人だと続かない」。そんな不安はプロに任せてください。スタートフィットネスでは

  1. 週1回・60分 でも結果を出すマンツーマン指導
  2. 毎日の食事を公式LINEでサポート
  3. 脂肪冷却+電磁パルス で運動効果を最大化

を組み合わせ、Google口コミ★5を90件以上いただいています。もちろん 強引な勧誘、無理なセールスは一切ありません。

まずは 無料体験&カウンセリング で、ジムの雰囲気や料金、サポート体制をゆっくり確かめてください。ご自宅に持ち帰り、「本当にやってみたい!」と思ったときにご連絡をいただければ嬉しいです。


7. まとめ──未来の自分に贈る“たった3分”のプレゼント

  • スクワットは ダイエット・健康維持・寝たきり予防 を同時に叶える万能運動
  • 1日たった3分、歯磨き前にイススクワットでもOK
  • 今始めれば、10年後のあなたが必ず「ありがとう」と言ってくれる

「体を変えたい」「でも時間がない」――そんなあなたこそ、まずは今日、10回のイススクワットを。続けるほどに体が軽くなり、毎日が少しずつ楽しくなります。

多摩センターで本気のダイエットを考えたら、ぜひ スタートフィットネス にご相談ください。あなたの“最初の一歩”を全力で応援します。

読んでくださり、ありがとうございました! この記事が役立ったら、ぜひご家族やお友達にもシェアしてくださいね。

#多摩 #ダイエット #スクワット #寝たきり予防



まずは一歩前へ LINEからいつでもどうぞ!


LINEで友だち追加



#多摩市 #多摩センター #多摩 #パーソナルジム #スタートフィットネス#セブンイレブン
#セブンイレブンでダイエット #コンビニ低糖質 #コンビニで痩せるメニュー
#ダイエット #更年期 #最安 #コスパ #正しいダイエット #挫折しないダイエット #夏本番 #夏までに痩せる #通いやすいパーソナルジム #スタートフィットネス #多摩センター #膝痛改善 #高血圧対策 #筋トレで健康 #週1回トレーニング #内臓脂肪 #皮下脂肪#多摩 #スタートフィットネス #パーソナルジム #納豆ダイエット #朝食 #夜ごはん

 

ブログに戻る